キラキラネーム診断|戸籍改正法で新たな基準を丁寧に解説
いい名前をつけれるツールを作り続けているおぎG(おぎじー)です!
改正戸籍法が決まり「キラキラネーム」を制限する一定のルールが作られましたね。
でも
- 改正戸籍法で受理される名前の基準がわからない
- 法改正でいったい何をすればよいかわからない
こんな風に「法改正の内容」や「あなたの何に影響するのか」よくわからない人は多いと思います
そんな方々のために、法改正の内容や仕組みについて、どこよりも分かりやすく、かみくだいて説明します。
すぐに診断に入りたい方は、気になる名前を入力して診断をクリック(タップ)してください
▼今すぐキラキラネーム診断したい方はこちら▼
出生届けを出す前の基礎知識「受理されない」名前ってどういうこと?
改正戸籍法が始まってから、認められる「フリガナ」は
という新しいルールができました。
たとえば
- 漢字の意味と反対の読み方の名前
- 読み違いかどうか、分かりにくい名前
- 漢字と読み方の関連がない名前
などは、混乱をまねくので認められないようです。
ちょっと分かりにくいので、ルールを一つずつ説明するね!
漢字の意味と反対の読み方の名前
「高(たかい)」と書いて「ヒクシ」と読む名前は、「低い(ひくい)」に似ているため、意味が反対になり、使う人が混乱してしまいます。
こういった混乱する名前は、認められない可能性があります。
現在、法務省から具体的に例示されているのはこの一例ですが、他にもどんなケースがあるか考えてみました。
意味と反対の名前の例
- 赤(あか) あお(青)と読む
- 朝(あさ) よる(夜)と読む
- 空(そら) りく(陸)と読む
- 晴(はれ) あめ(雨)と読む
- 古(ふるい) あらた(新)と読む
- 北(きた) みなみ(南)と読む
- 影(かげ) ひかり(光)と読む
- 虎(とら) りゅう(龍)と読む
- 未来(みらい) かこ(過去)と読む
- 左京(さきょう) うきょう(右京)と読む
- 太志(ふとし) ほそし(細)と読む
- 春弥(はるや) とうや(冬)と読む
- 熱美(あつみ) すずみ(涼)と読む
- 咲句(さく) かれる(枯れる)と読む
- 小次郎(こじろう) だいじろう(大次郎)と読む
- 重太(しげた) けいた(軽)と読む
実際にこのような名前をつける人がいるかは別として、意味が反対の名前はこのようにたくさん考えられます。
名前を選ぶ際には、漢字の持つ意味や読み方にも注意してみてください
読み違いかどうか、分かりにくい名前
「太郎」と書いて「ジロウ」や「サブロウ」と読む名前は、読み間違いかどうかが分かりにくいため、役所で認められない可能性が高いです。
ちょっと分かりづらいかもしれませんので、少し説明を加えると
名前を扱う人が
- この読みは書き間違ってる?
- どうしてこの読みになるの?
と代表的な読みをもじったような読み方は、名前をあつかう人が混乱するため、基本的に認められません。
このルールには
- 読み違いのフリガナ
- 似た漢字の読み
を使った名前も含まれます。
具体的な例をあげると
読み間違いの例
- 佳子(けいこ) 佳⇔圭
- 鳳冴(ふうが) 鳳⇔風、冴⇔牙
- 椛(かえで) 椛⇔楓
などがあります。
個々に解説すると
佳子(けいこ)
「佳」という漢字は、本来「けい」とは読みませんが、「けい」という読み方は一般的に知られています。
鳳冴(ふうが)
「鳳冴」は、本来「ふうが」とは読みません。「鳳」は「風」に似ているため、「ふう」と読ませ、「冴」は右側の部首から「が」と読ませています。
椛(かえで)
「椛」は本来「かえで」とは読みませんが、「椛(もみじ)」と「楓(かえで)」は見た目が似ているため、「かえで」と読ませています。
このように、佳子(けいこ)のように一般的に知られている名前は認められる可能性が高いですが、鳳冴(ふうが)や椛(かえで)のように、読みにくく混乱しやすい名前は認められないかもしれません。
漢字と読み方の関連がない名前
「太郎」と書いて「ジョージ」や「マイケル」と読む名前は、読み方と漢字が全く関連しないため、役所で認められない可能性が高いです。
では、関連がある名前ってどんな名前でしょうか?
法務省の発表によると、漢字の読み方に関連するイメージや外国語であれば、認められるケースもあるそうです。
漢字と読み方が関連する例
- 海(まりん) 英語
- 月(るな) フランス語
- 星(ひかる) 星のイメージ
- 愛(らぶ) 英語
- 虹(らるく) フランス語
- 響(りずむ) 漢字のイメージ+英語
- 大空(すかい) 英語
- 七音(どれみ) 漢字のイメージ
- 騎士(ないと) 英語
- 天使(えんじぇる) 英語
ただし、一般的な名前からかけ離れた読み方や書き方は、基本的に認められないようです。
たとえば
一般的な名前からかけ離れている例
- 光宙(ぴかちゅう) アニメのキャラクター
- 海賊王(るふぃ) アニメのキャラクターをイメージ
など、認められない可能性が高いようです。
このように、漢字の意味やイメージは果てしなく広げることができますし、読み方も多様に考えられます。
よって、ルールの判定がとてもむずかしく、どのようにルール化するかが問題となります。
特にルールに合うか合わないか、はっきりしない『グレーゾーン』の名前をどう決めるかが問題になります。
A市で受理されたが、B市では受理されないとなると、公平性をかいてしまいます。
これからルールも整備されてくると思いますので、決まりしだいこのページで紹介します。
以上、フリガナのルールを解説しました。
関連性が高いものから低いものまでいろいろありますが、認められない名前に共通しているのは
読めない
ということです。
よって、漢字の読み方を正しく使えば問題ないので、安心してください。
認められないかもしれない名前のポイントをまとめました。ぜひ参考にしてください。
キラキラネームによく使う「ぶった切り」を完全解説!
名前の読ませ方でよく使われる「ぶった切り」についてお話しします。
「ぶった切り」とは、漢字の読み方を部分的に使う方法です。
たとえば、漢字の「愛(あい)」の「愛」という字を音読みで読むと「あい」ですが、その前半部分を「ぶった切って」、「あ」と読むような名前のつけ方です。
この方法はとてもポピュラーで、当て字として使われることも多く、日常的に「当て字」と意識されずに使われています。
具体的には、「愛(あい」は女の子の3文字の名前に「万葉かな風」を取り入れてよく使われ、「愛里沙(ありさ)」「愛由美(あゆみ)」のように使われるのがポピュラーな使い方です。
いろいろな名前が法改正後に役所で受けつけてもらえるかどうか、チェックできるリンクを用意しました。紹介した名前をクリック(タップ)して、名前を決めるときの参考にしてください。
漢字の読みをぶった切る
読みの前方ぶった切りした名前
読みの後方ぶった切りした名前
読みの中間をぶった切りした名前
読みの両はしをとった名前
使いやすいぶった切り方3選
- 日常的に使う漢字の代表的な音・訓読み
- 名前でよく使われる人気の漢字の読み
- 前方ぶった切り
熟語の読みをぶった切る
熟語の読みの前方ぶった切りした名前
熟語の読みの後方をぶった切りした名前
熟語の読み中間をぶった切りした名前
漢字の読みに付け足し読み
本来の読みに付け足した名前
本来の読みを、前方ぶったぎりして付け足した名前
本来の読みを、後方ぶったぎりして付け足した名前
読みの置換え
読みの置換えは、桔平(きっぺい)なら「桔」の「きつ」を小さい「っ」に置き換えたり、「平」の「へい」を「ぺ」に置き換えたりして名づける方法です。
そして、名づけに使う代表的な音のパターンは
- 清音(せいおん)「〝、°」以外
- 濁音(だくおん)「〝」
- 半濁音(はんだくおん)「°」
- 撥音(はつおん)「ん」
- 拗音(ようおん)「ゃ、ゅ、ょ」(小さい文字)
- 促音(そくおん)「っ」(小さい「つ」)
の6つです。
詳しい名前の例は以下のとおりです。
清音を拗音に置き換えた名前
清音を濁音に置き換えた名前
清音を半濁音に置き換えた名前
清音を促音に置き換えた名前
濁音を清音に置き換えた名前
拗音を清音に置き換えた名前
添え字や蛇足の名前
添え字とは、例えば「遼(りょう)」とう読みに、羽(う)を重ね合わせて読ませる読み方を「添え字」といいます。
素直に読めば「りょうは」「りょうう」とも読めてしまいますが、1文字でも「りょう」と読めるので、ただぶった切る読みよりは読みやすいでよう。
添え字の名前
蛇足の名前
蛇足の名前は、添え字と似ていますが、添え字と違って合わないというのが特長です。
たとえば「陸」は1文字で「りく」と読め、海(り)は重ならず、ただ漢字だけ付け足したように見える名前を「蛇足ネーム」といいます。
※下記の「湊翔(みなと)」は「翔(とぶ)」をぶった切りのため「蛇足」として紹介しています。
漢字の意味やイメージした名前
意味やイメージ、連想した名前になると、共通に想像されることが少ないので、ほぼ読んでもらえません。
漢字の一部の読みをつかった名前
漢字の意味から連想した名前
似た漢字の読みを使う?漢字間違いか分からない名前
漢字の読みや意味を外国語にした名前
名前として戸惑う名前
戸惑う名前になると、出生届けを受け取ってもらえない可能性が高くなります。例えば「大麻(はるま)」は「大麻(たいま)」と読まれてしますので、ひっかかると思います。
認識できない・特定のモノをイメージする名前
フリガナの先頭につかうと戸惑う名前
文字の構成で戸惑う名前
その他の戸惑う名前
色々な当て字を紹介しましたが、
それぞれの特徴を見て、命名の参考にしてください。
この後「いい名前のつけ方」を完全説明するよ!
完全解説|いい名前のつけ方
いい名前をつけるのに迷うこともありますよね。
これからは迷わずに、まっすぐゴールに向かっていけるように、わかりやすく説明します。
特に
- いい名前が決まらず悩んている人
- 候補があるけど、どれもピンとこない人
に必見です。
結論から言いうと
ポイントはたったの3つ
いい名前をつける、たった3つの秘訣
- 社会に受け入れやすい名前
- ご両親が想いをこめた名前
- お子さまが喜ぶ名前
です。
多分ほとんどの人が「な~んだ、そんなの知ってるよ!」と思ったと思います。
でも、ちょっと待ってください。
この重要さは文章だけでは伝わらないので、下記の図にまとめました。
図にすると、ちょっと印象が変わったと思います。
このように、一番基本となる土台が
①社会に受け入れやすい名前で
読みやすさなどの機能的価値をみたし
②ご両親が想いをこめた名前で
思いやイメージで心を満し
子どもの幸せを願うことで
③お子さまが喜ぶ名前
になります。
今回、改正戸籍法で認められないフリガナになるのは、「①社会に受け入れやすい名前」の一部(下記の図の緑の部分)を満たしていないと判断された名前になります。
よって最低限このルールを守って命名しなくてはなりません。
だからといって「法律にふれないフリガナなら、どんな名前でもいいでしょ!」と簡単に決めてしまうと、名前の大事な意味を忘れてしまい、子どもの将来が大変になるかもしれません。
以上、いい名前の抑えどころの解説でしたが、くわしい①社会に受け入れやすい名前や②ご両親が想いをこめた名前は、また別の機会に解説します。
それから、赤ちゃん命名のお役立ち情報や、思いを込めて命名するツールのモニター募集など、𝕏(旧ツイッター)でおこなっています。
ちなみにおぎGの 𝕏(旧ツイッター)はこれだからフォローしてねー♪
改正戸籍法でフリガナを記載することになるけど、何すればいいの?
現在
戸籍の法律が一部変わって、戸籍にフリガナが記入することになりました。
それにともない、私たちは
- いつまでに
- 何をすればいいの?
と不安な人も多いと思うので、気になることをサクッと回答するね。
フリガナは「ひらがな」それとも「カタカナ」ですか?
-
戸籍のフリガナは「カタカナ」記載します。
現在の戸籍にフリガナは記載されていないのですか?
-
戸籍にフリガナは記載されていません。
出生届けで記載したフリガナは、住民票の処理上必要なので記入がもとめられました。
わたしも対象になりますか?
全国民が対象です。全員にフリガナの届け出を求められます。
いつから始まるの?
-
開始は令和7年5月26日(月曜日)からです。
あと 5ヵ月と 2日でスタート!
フリガナは戸籍にどう反映されますか?
-
新生児
出生届けのフリガナに記載されたものが戸籍に反映されます。
その際、社会を混乱させるようなフリガナは認められません。
そのほかの人
1.役所から通知が郵送されます。
2.書面は全国民に郵送で通知され、通知は同一住所にいる世帯ごととし、姓は戸籍の筆頭者、名は本人が届け出る。
3.役所が把握している「フリガナ」が記載されていますので、確認して間違っていたら届け出をします。
読み仮名が正しい場合には届け出は不要です。
今つかっているフリガナを変えたいのですが、変えても大丈夫ですか?
-
大丈夫です。1回だけ可能です。
しかし、新生児の出生届け同様に、社会を混乱させるようなフリガナは認められません。
注意点として、戸籍を変えるということは、預金通帳、パスポート、クレジットカードの名義をすべて変える必要があります。
また名字を変える場合は、家族全員が変わることになります。
法改正で認められない名前ですが、本名を提出したら不受理になりますか?
現に今つかわれている名前は受理されます。
提出期限はあるの?
-
施行から1年以内の令和8年5月末頃 (届出終了まで、あと 1年 5ヵ月と 2日)までに本籍地の役所に提出する。
提出がなければ、自治体の職権で妥当と思われるフリガナを戸籍に記載されてしまいます。
提出しないで放っておくと、戸籍のフリガナが違うなんてことになってしまいますのでご注意ください。
これで、改正戸籍法のフリガナについての説明はおしまいです。
長い時間お付き合いして頂きありがとうがおざいます。疲れたでしょ(汗)
この説明が誰かの役に立てば、とても嬉しいです。
みなさんが楽しく名前を決められることを心から願っています。
vivit-name(ビビットネーム)管理人:おぎG(おぎじー)@>